ぎっくり腰のつれづれ日記 4日目
大分、痛みが取れてきました。 でも大事をとって今日も仕事を休みました。
うわぁー歩けるって幸せだなと実感してます!(^^)!
コルセットを巻いてなら普通に歩けるし、今まで厳しかったトイレ、イスに座るなども問題なく出来ます。
ちなみにぎっくり腰で腰に負担の少ない座り方ベスト3は
- 正座
- 椅子に深く腰をかける
- あぐら
です。
私自身も、初日から3日目までずっと横になっていると、下半身が重くなってくる感じがしたので3日目位からは布団の上で前かがみぎみに正座をすると楽でした。
4日目にもなるとだいぶ痛みがなくなり、椅子に座るときは、背もたれのところに小さな座布団的なものを置いて座ると楽でしたよ。
そして、動けるようになったので今日は、病院に行ってきました。
たぶん、多くの方もまずはじめにぎっくり腰になったら、どこの病院に行けばよいか迷いませんでしたか?
私は正直、まずどこに行くべきなのか分からないので自分で調べた結果、整形外科に行きました。
まずは、自分の腰がどんな状態なのかを知るためにレントゲンのある整形外科に行きました。
それは
まず骨には異常がないのか?
筋肉による痛みなのか?
を知るためです。
整骨院、カイロプラクッテックなどではレントゲンは撮れないですし、自分ではぎっくり腰と思っていても全く的外れという事が心配でしたので。
私は心配症なところもあるので、MRIがある病院に行こうと思いましたが近場にはそのようない病院がなかったので、レントゲンを撮ってもらいました。
5枚ほどの写真を撮り(いろんな角度から)、触診によってしびれ、感覚があるかないかを診ていただき、異常が見つからなかったので少しほっとしました。
このホッとする気持ちは大事です。
そして、お医者さんに
単なる「急性腰痛症」ですと言われました。
これから、癖になると言われているぎっくり腰ですが、そんな腰痛とはおさらばするぞっと心に誓い、自分なりに注意することを決めてみました。
- まずは栄養をしっかりとる
- 体の柔軟性
- こころ
この3つは腰痛にとってものすごく大事な要素です。
私はぎっくり腰をきっかけに、健康な体を作ろうとがんばります。