ぎっくり腰を治療してしっかり克服
Menu
  • ホーム
  • ぎっくり腰のQ&A
  • ぎっくり腰に効く治療法

ぎっくり腰に効くつぼはどこ?

ツボの歴史は古く、中国古来から長い経験をもとに培われた治療法で、人間は本来自然治癒力と言うものが生まれながらに備わっており、ツボを刺激することで自然治癒力を高めてゆき、その回復力で正常な体にしていくものです。

 

ぎっくり腰に効く手つぼの巻

 

🙂 ぎっくり腰や腰痛に効くツボと言えばまずは腰腿点です。

この腰腿点 は手の甲の2か所にあり、これを刺激することによって腰痛の痛みが徐々に和らいでいくと言われてます。

tubo

[icon image=”point-b-r”]腰腿点のツボを押す際のポイント

一回あたり1~2分程度でOK。それを数回に分けて行う

基本的には親指でツボを刺激するのですが、爪楊枝を使った方法でも効き目ありですよ。

爪楊枝はゴムで束ねて使うのが理想的です。

手の大きさに合わせて爪楊枝の本数を調節してくださいねtumayoji

 

 

 

 

こんなのを使って軽く押す感じ。あまり強く押すと結構痛いので気をつけてくださいね。

🙂 次におすすめなのは後谿(こうけい)と言うつぼです
後谿は腰痛、肩こりに効くとされているツボです。
後谿は感情線の先にあり、手のひらの側面部分にあります。

[icon image=”point-b-r”]後谿を押す際のポイント

ここを10秒位強くをす
そして5秒位休んでからまた10秒位押す。

強く押して少し痛みがある部分があると思いますのでそこを集中的に行ってください

tubo2
ぎっくり腰に効く足つぼの巻

足にもぎっくり腰、腰痛に効くツボがあります。

とくにふくらはぎ部分は「第二の心臓」と言われるくらい、体にとって重要な部分です。

ただぎっくり腰の時は自分では押せないと思いますので家族の方に押してもらう事をおすすめします。

🙂 まずは委中という腰痛のつぼでは有名なところがあります。
委中の効能

  • ぎっくり腰
  • 慢性腰痛
  • 坐骨神経痛
  • 膝の痛み
  • 膝関節炎

など腰から下肢部分の疾患には外せないつぼです

[icon image=”point-b-r”]委中を押す際のポイント

委中を親指でゆっくりとそして徐々に力を入れて、10秒位押す。

そして5秒位休んでからまた10秒位押す。

 

🙂 次に承山(しょうざん)という足のつぼです

承山の効能

  • 腰痛
  • 腰背病
  • 下肢痛こむら返り
  • 痔疾、
  • 便秘
  • 脚気
  • 腹痛

などに効果的とされてます

[icon image=”point-b-r”]承山を押す際のポイント

承山を親指でゆっくりとあまり力を入れ過ぎず10秒位押す。

そして5秒位休んでからまた10秒位押す。

 

asitubo

次はぎっくり腰に効く足裏部分のつぼです

腰は上半身すべての体重を支え、その腰部を安定させてその重心をささえる大事な足。
ぎっくり腰は内臓の不調やストレスも原因の1つと言われており、その内臓の正常な働きを促すツボが足裏にあります。

足裏、つま先などは腰と深い関係があり、ぎっくり腰になり、整形外科にいくと必ず足の状態を触診(直接触り異常がない確認する)によってしびれ、感覚
痛みなどを調べ痛みの原因を探ります。

そんな相互関係がある足と腰そのあしのつぼを刺激することによって腰の痛みを緩和させるつぼをご紹介します。

[icon image=”point-b-r”]足裏のつぼを押すポイント

足裏のつぼは3ヵ所を順番に押していきます。3ヵ所で1セットと考えてください。

  1. 湧泉(ゆうせん)で気力と体力の高めるツボです
  2. 腎臓(じんぞう)は腰痛の原因の一つとして知られる内臓の回復力をあげるツボです
  3. 坐骨(ざこつ)神経 腰帯を構成する部分の坐骨。ここのツボを押して坐骨神経部の血流を良くする

asitubo2

 

ぎっくり腰, つぼ, ツボ, 手つぼ, 手ツボ, 腰痛, 足つぼ, 足ツボ
2013年6月29日(土)  コメントorトラックバックはまだありません  ぎっくり腰に効くツボ大公開

関連記事

  1. ぎっくり腰(腰痛)になる原因とは
  2. アメトークで激白!腰痛持ちの芸人
  3. ぎっくり腰になったら整形外科・接骨院・整体師?どこの病院に行けばいいの?
  4. ぎっくり腰が完治するまでの期間はどのくらい?
  5. ギックリ腰になったら何の為にその病院にいくの?

« ぎっくり腰が完治するまでの期間はどのくらい? ぎっくり腰になった時の応急処置の方法 »

カテゴリー

  • ぎっくり腰になったらどこの病院に行く?
  • ぎっくり腰になった時のアイテム
  • ぎっくり腰になった時の応急処置
  • ぎっくり腰にはこんなストレッチ
  • ぎっくり腰に効くツボ大公開
  • ぎっくり腰に良い寝方とは?
  • ぎっくり腰の克服トレーニング
  • ぎっくり腰の完治までの期間は?
  • ぎっくり腰の時に役立つサービス
  • ぎっくり腰の裏に潜む病気
  • ぎっくり腰日記
  • ぎっくり腰(腰痛)になる原因とは
  • 腰痛持ちの芸能人
  • 腰痛(ぎっくり腰)になった有名人

人気記事ランキング

  • ぎっくり腰が完治するまでの期間はどのくらい?
  • Q&A
  • 急性腰痛(ギックリ腰)にはテーピングで緊急補助
  • 体幹トレーニングでぎっくり腰にならない体を作る!
  • ぎっくり腰に効くつぼはどこ?
  • ぎっくり腰になったら仕事復帰まで要する期間は?
  • 急なぎっくり腰にはテーピングで対処
  • ぎっくり腰の応急処置は3つのポイントで治療!
  • ぎっくり腰に効く治療方法を教えます
  • ぎっくり腰の時に無理して仕事するなら絶対必要なアイテム

最近の投稿

  • ぎっくり腰の応急処置は3つのポイントで治療!
  • 急性腰痛(ギックリ腰)にはテーピングで緊急補助

ボディケアに関する情報をつぶやいてます

@gikkuri01 からのツイート

Copyright© 2023 ぎっくり腰を治療してしっかり克服. All rights reserved.

ページトップへ